[収穫の後]
12月
生姜にとって水はけの悪い畑は病気も出やすく、生姜の育成も悪くなります。そこで生姜の収穫がすんだあと、水はけを良くするために丹念に機械で穴をあけ水の通りを良くします。 |
|
|
ワラまき
生姜作りにとって非常に重要なワラまき作業が始まります。
ワラそのものには生姜が育成するのに必要な栄養成分は余り含まれていませんが、土壌中の微生物の数を増やしたり、土をやわらかくしたりといった生姜が育成しやすい環境を整えるのに役立ちます。 |
|
|
|
▲わら
|
ワラまきが終わった後は、元肥となる肥料を施します。 |
堆肥まき 2月
生姜が育成するのに必要な肥料を施します。人間が健康を維持するためには偏食せず、出来るだけ多くの種類の食べ物を摂ることが大切ですが
植物にも同様のことが言えるため、使用する肥料も植物粕、魚粕、カニガラなど有機質主体でできるだけ数多くの原料を用います。
また、肥料の撒き方にムラがあると生育が不揃いになるため、丁寧に均等に撒くように心がけています。 |
|
|
|
種割(予冷庫内)
種付け準備として
しょうがを種としての
適度な大きさに割る。 |
|
|
|